本ページはプロモーションが含まれています。

子供を育てるのに一人当たりの費用はいくらかかるのか?養育費の貯め方・増やし方いろいろ紹介。

子供の養育費 お金を稼ぐ
スポンサーリンク

子供を産んで子育てに慣れてくると、今度はこれからのお金のことが心配になりますよね。

このまま漠然とお金を使っていいのだろうか?大学までにいくら貯金しておけばいいの?

知らない事分からない事ばかりで将来のことを考えると不安だー!( ;∀;)

この記事ではそんな不安を解消するべく、子供一人当たり必要な養育資金はいくらなのか、いつまでにいくら貯めておけばいいのか、養育費の貯め方や増やし方を紹介しています。

大学入学までに最低でも400万は貯めておく必要がありますが、児童手当を全部貯金に回せば200万円ためることができます。

早めに準備すればするほど養育費を貯めるのが簡単になるので、今から取り組んで子供のためにお金を準備しよう!

スポンサーリンク

子供ひとり育てるのに必要な養育費

公立の場合👇

私立の場合👇

出典→平成30年度子供の学習費調査日本政策金融公庫「教育費負担の実態調査(平成30年度)

公立と私立でこんなに違いがあるんですね…。

これは年間でのデータになるので中学校と高校はそれぞれ3年間、小学校は6年間をこの数字にかけてみて下さい。

これに大学の費用が掛かってきます。

大学4年間でかかる費用

国公立の場合(4年間) 472万8,000円

私立文系(4年間) 692万5,000円

私立理系(4年間) 763万円

小岩井
小岩井

もう金額が怖すぎて現実を直視できないよ。

いつまでにいくら貯金したらいいの?

大学でお金が400万円から700万円はまとまったお金がかかるので、大学入学前に最低でも400万円はためる必要があります。

小岩井
小岩井

18歳までに最低400万円なんて無理ゲーだわ…。

と、思っているあなたは今から児童手当用の口座を作り手を付けずに眠らせておきましょう。

児童手当をすべてためると200万円ためることができるよ

赤ちゃんの内から児童手当を貯め続けると200万円ためることができます!

所得が高くて児童手当の支給額が少ない人は200万円はたまりません。

後は最低でも毎月1万円づつ18年間ため続ければ目標の400万円までためることができます!

小岩井
小岩井

1ヵ月1万円なら私でも出来そう!一気にヌルゲーだわ。

海外留学なども考えた場合、もうすこし貯金しておきたいですよね。

「赤ちゃんの頃なんて過ぎ去って児童手当つかっちゃってるわよ…。」っていう方でも諦めないで!

お金を貯めるのは今からでも遅くはない!お金を貯める方法や増やす方法を紹介します!

学資保険で養育費をためる

養育費を貯めよう!と思った時に最初に思い浮かぶのが学資保険ではないでしょうか?

最初は選ぶのが大変な作業になりますが、返戻率が高い保険会社もまだ存在します。

自分で貯金しているし大丈夫!っていう方にも学資保険に加入するメリットがありますよ!

一つ目のメリットは親に万が一のことがあった場合、思うように貯金が出来なくなっても学資保険に加入していれば一定の金額を受け取ることができる!

二つ目のメリットは学資保険を貯めながら子供の医療保障もついたプランもあるので、子供がケガや病気をして入院などした場合もお金を受け取ることができます!

様々なリスクを考えて養育費の貯め方を複数もっておくのが賢い貯め方だと私は考えています。

私は自分で養育費を貯金しつつ学資保険はフコク生命みらいのつばさに加入しています。

フコク生命未来のつばさは上記二つのメリットを満たし、兄弟割引があるのも魅力です。

小岩井
小岩井

あと、フコク赤ちゃんクラブに入ると

ピューロランドの割引が受けられるよ!

わんわんワンダーランドのチケット

抽選で貰えたりするよ!

自分たちのライフプランにあった学資保険を是非、検討してみて下さい。

ポイ活や節約で生活費を抑えて養育費に回す

ついつい忙しくてコンビニや外食をしていませんか?

せっかく外食するなら普段貯めたポイントで外食費を浮かせることをオススメします。

私は楽天ポイントを主に貯めていて、楽天ポイントだけで外食費を支払ったりしています。

普段何気なく支払っている電気料金などを特定のカード払いでポイントを毎月少しづつ貯めることができますし、スマホ料金の支払いでもポイントを貯めて節約することができます。

スマホを格安スマホにすれば通信量も大きく節約できますし、工夫次第で生活費を浮かせて貯金することができます。

投資信託でコツコツ積み立てする

投資って聞くとなんだか難しそうで、最悪の場合損をするんじゃないか?って不安になる方もいらっしゃると思います。

最近ではTポイントで投資ができたり、LINEのワンコイン投資なんかもあり、参入しやすくなっています。

初心者にオススメなのが積み立てNISAかイデコです。

長期的に積み立てて養育費を貯めましょう。

副業で養育費を稼ぐ

家にいながらお金をコッソリ稼ぎましょう。メールレディは主婦におススメの副業です。

旦那にバレる可能性も低く、メールを返すだけでお金がもらえるので妊娠中や子育て中のママに最適な副業だと言えます。

私はメールレディで稼いだお金で払っていなかった年金をまとめて納めていました。

仲の良いお客さんができるまで少し大変ですが、続けていれば必ず結果が出てきます。

子育てにかかる費用は色々な方法で貯めたり増やしたりできる。

子供の養育費は公立なのか私立なのかで大きく費用に差があります。

大学でまとまったお金が必要になるので大学入学前に最低でも400万円は貯めておく必要があり、児童手当を利用すれば18歳までに200万円は貯蓄することが可能です。

残りの200万円は毎月1万円づつ貯金し、その他学資保険や投資信託で将来に備えることができます。

今からでも遅くはない!生活費の節約や副業で養育費を捻出して、養育費を貯金しよう!

コメント