ベビー服いつまで別洗いする?ベビー服の洗い方と大人物と一緒に洗う時の注意点。

洗濯物で遊んでいる赤ちゃん 子育て
スポンサーリンク

出産準備の時になんとなく売っていたから買ってしまったベビー用の洗濯洗剤。

なんの疑いもなく今まで別洗いしてきたけど、正直しんどいし面倒くさい…。

「一体いつまで別に洗ったらいいの?大人物と一緒に洗っても大丈夫?」

そんな疑問を抱いたので調べてみましたー!

この記事ではベビー服の洗い方と大人物と一緒に洗う時の注意点なんかをまとめています。

赤ちゃんの肌って凄く柔らかいし弱そうだし、何かあったら心配ですよね。

実はそんなに神経質にならなくても、赤ちゃん用のベビー洗剤を使い続ければオールオッケーだったりします。

一緒に洗う物さえ気を付けていれば問題ないので、ある程度の月齢になったら大人物と一緒に洗っちゃいましょう。

スポンサーリンク

洗濯洗剤の気を付けるべき物質と注意点

新生児の赤ちゃんは肌が弱く大人よりも敏感です。

大人用の洗濯洗剤には汚れを落とす為の合成界面活性剤 という成分が使われていることが多く、この成分が強力なためデリケートな赤ちゃんの肌が荒れる可能性があります。

もう一つ赤ちゃんにとって 蛍光増白剤 という成分が危険と言われています。

これは綿の黄ばみを予防し白くする働きがある成分ですが、衣服に残留するため赤ちゃんの肌が炎症する可能性があるといわれています。

残留する洗濯洗剤で言えば粉洗剤も衣類に残留すると言われているので、液状タイプの洗濯洗剤を使いましょう。

また、大人物の洋服で凄く汚れている物がある場合新品の服がある場合は一緒に洗わないで下さい。新品の服には ホルムアルデヒド が加工するために使われている場合があるので注意して下さい。

生後二か月を過ぎたら大人と一緒に洗う

別々に洗うのが大変なので「産まれて直ぐでも一緒に洗っても大丈夫」というママもいるかと思いますが、化学物質過敏症の子やアレルギーの子も増えてきています。

新生児までは大人用とは別々に洗って、生後二か月を過ぎたころに大人と一緒に洗うのが一番ベターなタイミングかと思います。

ベビー用の洗濯洗剤で大人物と一緒に洗うのも一つの方法

新生児の時って夜中も起こされて眠る時間もないし、吐き戻しも多くて「いちいち別々に洗ってられるか!」ってママもいますよね。

凄く汚れている洋服と新品の服が無ければ、安全な成分のベビー用洗剤で大人物も一緒に洗う方法があります。

というか、これが一番合理的です(笑)

ベビー服って可愛いものが多いし、出来れば二人目まで使いたいから大事にしたい!(笑)と私は思っていたのでベビー服だけ別にドライコースで洗っていました。

そういう目的が無ければ、一番この方法が家事の短縮になるし効率がいいと思います。

出産準備の時に新品のベビー服を水通ししておこう。

新品の衣類を一度お水だけで洗うことを水通しと言います。

水通ししておくと衣類についているのりを落としたり汗の吸収をしやすくするので

ベビー服だけでなく、大人用の服にも一度水通しすると着心地のいい服になります。

主婦レベルが少しだけ上がるので時間が空いている人はチャレンジすると良き主婦になれます(笑)

まとめ

ベビー用の洗濯洗剤で大人も子供も一緒に洗ってOK!

ただし、汚れが酷い洋服がある場合と新品の洋服がある場合を除いて

特に決まりがあるわけではないので、家事と育児の様子を見て臨機応変に対応してみてください。

私はベビー用の柔軟剤が気に入ったので、しばらくベビー洗剤と柔軟剤で洗います(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました